10月のMonthly Blend
Monthly Blend 〜 October 〜 晩夏から初秋の香り 夏の名残を残しながら秋にうつりゆく季節 オトナな甘さと爽やかさの中にホッとできる温かみをプラス 活動的になる心地よい季節 心身のバランスを整えながら …
講師という立場でも永遠に学びはある
2016年9月20日 日々のこと
講師という仕事をしている中で、 講座終了後もなんらかのカタチで関わりや交流を持てることはとても嬉しいことです。 近況を知らせてくれたり、時には悩み相談があったり 実際に仕事を始めてみるとさまざまな壁にもぶつかる̷ …
企業様向けのワークショップやセミナーの企画
2016年9月8日 企業様向けセミナー
夏の暑さが少々苦手なわたし… 9月に入って、暑さも和らいできて 少しずついろんなことがまた動き始めています。 最近やっていることの一つはアロマクラフトの試作作り。 企業様のイベント依頼で久しぶりにいろいろと作 …
Lavender nouveau 2016
2016年9月6日 アロマ&ハーブのお話
2016年夏に北海道で収穫&蒸留された フレッシュなオーガニックラベンダー祭り♪ 左から 北海道興部のラベンダーハイドロゾル(芳香蒸留水) 北海道興部のラベンダー精油 北海道おかむらさき ラベンダーエッセンス どれもこれ …
AEAJ認定教室としての活動
2016年7月1日 AEAJ 資格講座AEAJインストラクター試験アロマテラピー検定
今日はお知らせです♪ この度、日本アロマ環境協会からの承認がおり、 7/1よりアロマテラピーアドバイザー認定教室としての運営も行っていくことになりました! 今後は、 アロマテラピー検定対応コース・アロマテラピー基本講座 …
ビタミンカラー!カレンデュラのパワー
2016年3月19日 アロマ&ハーブのお話
今日は、ビタミンカラーのハーブ、カレンデュラのお話。 カレンデュラは日本では「キンセンカ」とも呼ばれていて、 海外ではポットマリーゴールドやマリーパッドとも呼ばれているものです。 ヨーロッパでは古くから薬用、食用両方に使 …
アロマ資格試験に向けての勉強法
2016年1月17日 AEAJ 資格講座AEAJインストラクター試験
今日は少しまじめな?お勉強の話。 年が明け、この時期になってくると 3月に行われるAEAJのインストラクター試験を受験するみなさんの 勉強も佳境に入ってくるころです。 私は吹田にある認定校で講師をさせて頂いているんですが …
大好きなクロモジの香り
2016年1月16日 アロマ&ハーブのお話
京都・京北の杉林の中で 大和撫子のようにひっそりとたたずむ「クロモジ」 去年の夏にどうしてもクロモジを探したい!と 山に連れて行ってっもらい 探して探して、やーと見つかった時に撮った一枚。 聞いていた通り、杉の木のそばで …
嗅覚を刺激し、手仕事にいそしむ時間
2016年1月14日 講座・ワークショップ レポート
こんばんは。 昨日は、和紙☓アロマ コラボワークショップ 「和紙で作る薔薇のアロマ加湿器♪」でした。 こちらのコラボワークショップは、昨年の秋から 日本の土地ではぐくまれる和精油や和紙の魅力を もっと人々に知ってもらいた …
2016年の私の相棒たち
2016年1月2日 日々のこと
2016年2日目。 みなさん、のんびりゆっくり美味しいお酒飲んでますか~?笑 ではなくて、お正月を堪能されてますか~? 私は朝はのんびりゆっくり初詣に行き、 午後からは2016年「香りはじめ」で仲間たちとアロマと触れてま …